忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[12/12 k男です]
[05/31 k男です]
[12/30 k男です]
[12/27 k男です]
[12/23 PIKA]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ugie
性別:
非公開
趣味:
お酒と被害妄想

バーコード

ブログ内検索

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

がんがんがんがん・・(-。-;)

火曜日のこと・・・
M夫妻&K-katsuさんと寿司堺に行ってきました。



日本酒を飲みウマイものを食べました。
その後ファイヴに行きウイスキーも飲んだくれました。
勢い余ってK-katsuさんとラーメンも食べました。
深夜に・・・

案の定、次の日は二日酔いです。
がんがん・・・(-_-#)


お酒を止めようと心に誓います。( ̄^ ̄)y







・・・夜にGALAのカウンターにいてます。

   あれ?
PR

いい酒夢気分

けっこう飲んでまわっても忘れてアップしていないことが多々あります。
(特に写真を取り忘れると更新されませんな)
先日からM夫妻との飲み会もアップされていませんでした。

山崎で偵察がてら飲んだくれです。



コース料理なんかは限界ですかね
写真を撮るのは・・・



お酒飲んで話をしていると忘れていきます。
専属カメラマンも今回2枚が限界(笑)

ファイヴでは思い出してレアなお酒一枚パシャリ!



後日の箏、M夫妻が持ち込んだお酒(スゲー○_○)
梵・夢は正夢



先日の土曜日M夫妻とGALAにて・・・
梵・日本の翼



梵の超吟を入れれば上から順番に飲んでおります。
贅沢だ〜

おかしい・・・

こんな状況なのに飲み会が充実しすぎている

長期遠望

頑固としたマイペースを守り続けるため、人生の岐路に立った。

しかし多様な人間関係に囲まれた私の人生は淀みなく謳歌できるようにできているらしい。私を放っておくのは道ばたに金塊があるのを気づかずに通り過ぎるような物だと勝手に解釈していたし事実行く道はモーセの十戒のように難なく切り開かれた。飲んだくれ生活や放浪三昧が始まり人もうらやむ怠惰な生活を送りはや2ヶ月が経ち、ようやく真面目な人生へ一歩踏み出したその道には怠惰と背徳と不信感にあふれていた。根が潔癖で品行方正な私は一歩後ずさることになる。何故こんな事になったのか、自分の先見の明なさを今更嘆いても致し方ない、そんな事はとうの昔に棚上げし、そして上げてしまった以上は下ろしようもないのだ、しかし意義のある環境ではあった。ここ数十年人間関係で悩む事はあまりなかった。だが環境が変わり客観的に考えると人間というのは実に奥深く多面的なものである。いろんな人がいて誰一人としてかみ合わない人間関係がそこにあった。だが表面だけを見て人をさげすむのはあまりに早合点である回り込めば思わぬ側面も見えてこようという物、だが私にはそんな悠長な時間がなかった。それらを是正する気力も忍耐も、いい職場にしようではない、いい職場に入れてください、なのだ!そんな若くはないのだ!
結果この状況を3ヶ月黙して秘すべし!
しかし誤算は生じる物、車に乗ってやってくる物、昼間ヒゲに職務質問された事や夜ヒゲの所に行ったらK男が入れ替わりで出てきて訝しげに質問攻め、勘のいいヤツはその眼鏡の奥に慇懃無礼で不遜な表情を浮かべながら帰って行った事、そしてその後に来店したK-katsuさん登場で軟弱な決意は簡単に陥落!

ようするに、そっちょくに、大方の予想通り、平たく、所はばからず、
正直に言ってしまえば・・・

やめましたと・・・(v_v)





そして今まで通りの飲んだくれ!

コロシア・パロ・コルタド・ビエヒシモ
グティエレス・コロシアが2年に一度ハーフサイズのみで240本ほど生産する
レアなシェリー、現在は生産が中止されている

神無月

九月後半、アホのように予定を入れ最後の一週間は
毎日飲んだくれになりました。

誘っていただいた方、お気遣いいただいた方が多いです。
ありがたいもんです。<(_ _)>


残念ながら性格上ご期待に答えることはお約束できませんが (^_^)b




そんなこんなでしばらくブログも滞るはずです。
苦情は受け付けませんのであしからず。











すぐこんなんならねばねー



だれたカバって幸せそう・・

みぃ散歩〜信州・のんびりまったりトラベラー編〜

AM9:30  本日快晴
少し重い頭をたたき起こし松代に向かうため長野駅へ

途中までよく理解できなかったがどうやら松代までのアクセス方法は2つあるらしい
どちらにせよ屋代線というローカル線に乗らねばならないようでこれが驚くほど
ローカルでした。(@_@;)


屋代駅で乗り換え
3両編成の車内に乗り込むと誰もいない・・・



どうやらワンマン列車だった!先頭車両の一番前のドアしか開かない
しかも運転手が止まるたび切符の確認と乗り越しの精算をしている( ̄□ ̄;)!!



松代駅到着 ・・・いやいやビックリするほどなにもねぇ
しかし城下町の風情をのこす静かで綺麗な町ですな。




真田邸 ステキなお屋敷で



真田邸 屋敷内 なんLDK?



せっちん



綺麗な庭園がある  いいねー



表門 なんか松代の町には感じのいい人が多いなー



樋口邸  真田家の家臣だった家が一般公開されている



歴史的な建造物、庭園などが綺麗に残ってます。
すげー甲冑だ!



文武学校
松代藩八代藩主が文武両道の為、建設された。
学問の他、柔術、槍、剣、弓などの道場が備わった文化財
まー おっきい道場がいっぱいある



真田宝物館が休館日だった(T_T)
予定が少しくるった・・・

松代城 
川中島の合戦で武田信玄の本陣として使用された名城



お堀 城門、石垣、土塁なども綺麗に残っている



前日の寒さはどこえやら・・・さすがに昼ぐらいになると日差しが暑い



戦国時代、海津城と呼ばれていた



この城は高台にあるわけではないが回りにはなのもないので
櫓からの見晴らしがいい



まわりに日陰無かったので休む場所を探しあずまやを見つけた!
日陰が涼しい・・・のんびり



今日も昼は蕎麦屋を探すつもりだったが天気のいい本日は長野駅で
駅弁を買い青空のもとランチとしゃれこむのです。

信州牛 牛めし弁当(これで冷えたビールがあれば・・・)



腹も一杯まったり〜



すずしい・・・このまま堕落したい



しかし帰らねば

昼前後は下手をすると2時間近くも電車がない早そうな来た路線を利用して
帰ることにしなの線なら1時間に2本は電車が来る



長野駅で買い物をしてドトールでコーヒーを飲み一休み

PM15:50 大宮へ


帰ったらM夫妻とスペインバルで飲み会だー ( ̄^ ̄)y-~

(了)