忍者ブログ

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[12/12 k男です]
[05/31 k男です]
[12/30 k男です]
[12/27 k男です]
[12/23 PIKA]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ugie
性別:
非公開
趣味:
お酒と被害妄想

バーコード

ブログ内検索

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うわさですが・・

もつ鍋会の夜、フランスに旅立ったヒゲくんの話題が出ましたね
Iさんが携帯で連絡し・・何故か出ましたね
2、3人お話をしてすぐ切られてしまったようです。
・・・あいつホントにフランスにいるの?
・・・そーいえば女の声がした・・とか・・しない・・とか?
・・・実は温泉に・・草津?・・いやいや熱海とか・・
・・うわさ話ですよ・・あくまで

・・おみやげは温泉饅頭よりわさび漬けがいいなぁ
PR

ピッツア

さて、Y絵ちゃんのチラシ効果で前日に引き続きTぶっちょ、Yりんと
ピッツアを食べにさいたま新都心に・・
しかし決行の連絡が来たのが6時頃!なのに6時40分待ち合わせって・・(-。-;)
あたしゃ昨夜の2R目でジンのストレートを結構もらい、ブッカーズでとどめです。
午後まで二日酔いですよ!5時過ぎたあたりで今日はないかなーなどと思い・・
まったりモードに突入していた矢先です。

少々遅れて目的地にたどり着きました。クオモ?とかいうピザ屋?
(日本人にはピッツアよりピザの方が使いやすいと思うんだけどな)
なんか覚えにくい特別なチーズをイタリヤから輸入しているとか?
おすすめのピッツアは上品な味ともちもちの生地で美味しかったです。
しかしビールと合わせるにはアンチョビなどがのった辛口の物が絶品です。
しかし、お腹いっぱいになりビールはきびしい・・
Tぶっちょが飲み物のメニューを渡してくれましたが・・そそるものがない
「わざわざイ〇ローテイルはないなー」と一言、Yりん笑いながら
Tぶっちょも見たとき同じ事言ったと・・・ですよねー
結局ワインもそそらないのでファイヴへGO-

途中でK男に嫌がらせのメールを送り3人でまったり飲んでました。
(K男は参加したかったらしい・・あーたのしい!)
途中でM夫妻がお友達と来店!・・小便小僧が人気沸騰!
Yりんは何故かそこにある森伊蔵に食いつき美味そうに飲んでました。
Tぶっちょはお酒がそこそこ詳しいため逆にファイヴでは地雷を踏みます。(笑)
「この店危険だな!」と・・
そういわず二人ともまたお付き合いください!


もつ鍋会

2月6日
北与野、「焼き鳥てつ屋」にてチーム水野によるもつ鍋を食べるという会が行われました。
“てつ屋は美味いよ”“もつ鍋があるよ”“鍋好き”この辺のキーワ−ドがそろい、幸い?
GALA BAR MIZUNOが長期お休みのおかげ?でもつ鍋会は開催されました。
一番、時間が制約されるK男を幹事にお仕立てTぶっちょ、Iさん、Yりん、Y絵ちゃん、私、計6名
が顔をそろえ19時よりスタート
お店は金曜日だけあってたて込んでいましたね、単品で頼んだ物がバラバラに出てきていたようです。
あまり気にならなかったかな、盛り上がっていましたし、塩味の出汁巻き卵が美味かった!
つくねも何種類かあり美味かったですね、さて、もつ鍋ですがあまり本格的なもつ鍋を食べた事は
ないんですがやはり南の方の味付けは甘みが強くあります。(醤油も激アマですよね・・)
多分いままで食べていたもつ鍋は関東風に味付けされた物だったのでしょう。
〆のおじやにすると良くわかります。旨味の後に甘さが広がる美味さです。
かなり堪能できました。
さて、他の方々はどうでしょうか?
Tぶっちょは準備万端、着替えもすまして参戦し、Yりんはこの日眠くならず絶好調、ストレスは
たまり気味のようですが、Y絵ちゃんは何故かピザ屋のチラシをもっていてこれが後日の予定を
決定します。うさぎさんのクリップも貰った!・・なんで? Iさんは風邪を引いたらしくイマイチ
きれがなかったが、お酒が進みエロ天使舞い降りて絶好調に・・・途中、ア〇ジンを呼んだ
・・ような・・気が?
K男くんはTぶっちょ直属の部下のようにがんばっていました。
K男くん残念ながら我々がごり押しした某国産実力派ワイナリーの赤は不評だったようです!
しかし、たとえTぶっちょが渋い顔をしようともめげてはいけない!
セオリーがなんだ!マリアージュなんかしらねーぜ!味見がしたかったんだYO-!
(T0T)
・・みなさんはたのしんだでしょうか?

宴もたけなわ、23時になろうとしていますので終了です。

みなさんおとなしく家路につきました。

私もおとなしく本日は帰宅です。

自宅に着き家のカギをを開け、入ろうとした時

・・・メールが

・・・上落合チームだ

   「・・・」

・・・静かにドアを閉めカギをかけました。

・・・2R 開始のゴングがきこえます。

・・・カ〜ン(T-T)

ワインな夜 OVERTURE

おばーちゃんになりました。

先日のんだオーパス・ワン2005はシルキーでエレガント(この表現キモイ・・)
なタイプだったので、そこそこ熟成が進んでいる物と思い飲みました。
・・が結構パワフル!飲めます!
しばらくは置いておいても良かったかな・・
まぁ、飲みもんですからウマイうちに飲んどかないとね(^_^)b


ワインな夜

遅くなりましたのでかなり久しぶりに家でワインを開けることに!
さて…どれを開けるかな~

シャトー・ロル・ヴァランタン1995
ワイン好きど真ん中の時に購入、サンテミリオン、メルロー主体、新樽100%、
ノンフィルター、新進気鋭、生産量の少なさなどに心惹かれてしまいました一本!

ストーニーリッジ・ラ・ローズ1999
ニュージーランド最高峰!ボルドースタイルのワイン!
何故かニュージーランドワインに凝っていた時期があります。
昨年の秋頃、引っ張り出して飲んでしまおうとして・・
一応、購入時の値段を見て見ました。
びっくり!何で買ったんだろう?
日常消費するには高くて怖じ気づいたので飲んでない一本

オーヴァーチュアー
言わずと知れたロバート・モンダヴィ、ムートンがカリフォルニアでつくる
オーパスワンのセカンド的なワイン!
オーヴァーチュアーが出回り始めた頃ですかね、セカンドなのにこんな値段?
などと思いつつ一本買いました。
今考えれば安かったんだねー

家にはもう日常消費ワインはないので高級ワインになってしまう
これ以上高いワインは巷に幾らでもあるでしょうが、庶民にはちょー高級品だダス。
(^-^;